少し遡るお話。
「大石田雪灯ろう街道」が開催されました。
雪国ではこの時期、様々な地域で「雪」をテーマにしたお祭りが開催されます。
なにかと厄介者扱いされがちな雪ですが、雪の造形や、真っ白な雪の中にロウソクの明かりが
あるだけで、それは綺麗な雪国でしか見ることのできない風景に変身します。
ずっと疑問に思っていました。
「大石田はなぜ雪灯ろう『祭り』ではなく『街道』なんだろう…」
町の担当者に聞いてみると、
「色々な家の前に雪でなにか作って、ロウソク灯すんだよ!!」
との説明を頂きました。
正直、全然ピンときませんでした。
(担当部署の方、スミマセン…)
当日は、大石田町の交流センターの前には巨大なチューブ滑り台や、雪上ドッヂボール等の企画が
あるということで、見学に行きました。


ピーカンに晴れた当日、子ども達はみんな全力で遊んでいました。
(地元っこはみんな元気ですね。)
帰り道…

(゚ロ゚;)

(゚ロ゚;)エェッ!?

(゚∇゚ ;)エッ!?
何軒もの家の前に、急に色々と創作物ができているんです。
(昨日まではなかったのにです!!)
「夜に歩いてみるといいよ!!」
とのアドバイスを頂いたので、暗くなってから少し町を歩いてみました。




町のいたるところに、ロウソクの灯りの創作物たちが点在していました。
ユニークなものも…


お昼のイベント会場では、雪壁をスクリーンにして上映をしていました。

ようやくわかりましたよ。
「街道」の意味が。
大石田の雪イベントは、町全体をいつもとは違う景色にする演出なんですね。
近隣の大きな雪まつりの帰り道にも楽しめると思いますよ!!
今年は、雰囲気を掴めず、何も作れなかったエトペソラですので、
来年は大作を作りたいと思います!!
Facebookイイね!応援お願いします<(_ _)>
ブログの更新情報は、LINEで受け取ることができます。
InstagramとFacebookもやっています!!
Instagram: https://www.instagram.com/oishida_et_pesora/
Facebook: https://www.facebook.com/oishidaetpesora/
「大石田雪灯ろう街道」が開催されました。
雪国ではこの時期、様々な地域で「雪」をテーマにしたお祭りが開催されます。
なにかと厄介者扱いされがちな雪ですが、雪の造形や、真っ白な雪の中にロウソクの明かりが
あるだけで、それは綺麗な雪国でしか見ることのできない風景に変身します。
ずっと疑問に思っていました。
「大石田はなぜ雪灯ろう『祭り』ではなく『街道』なんだろう…」
町の担当者に聞いてみると、
「色々な家の前に雪でなにか作って、ロウソク灯すんだよ!!」
との説明を頂きました。
正直、全然ピンときませんでした。
(担当部署の方、スミマセン…)
当日は、大石田町の交流センターの前には巨大なチューブ滑り台や、雪上ドッヂボール等の企画が
あるということで、見学に行きました。


ピーカンに晴れた当日、子ども達はみんな全力で遊んでいました。
(地元っこはみんな元気ですね。)
帰り道…

(゚ロ゚;)

(゚ロ゚;)エェッ!?

(゚∇゚ ;)エッ!?
何軒もの家の前に、急に色々と創作物ができているんです。
(昨日まではなかったのにです!!)
「夜に歩いてみるといいよ!!」
とのアドバイスを頂いたので、暗くなってから少し町を歩いてみました。




町のいたるところに、ロウソクの灯りの創作物たちが点在していました。
ユニークなものも…


お昼のイベント会場では、雪壁をスクリーンにして上映をしていました。

ようやくわかりましたよ。
「街道」の意味が。
大石田の雪イベントは、町全体をいつもとは違う景色にする演出なんですね。
近隣の大きな雪まつりの帰り道にも楽しめると思いますよ!!
今年は、雰囲気を掴めず、何も作れなかったエトペソラですので、
来年は大作を作りたいと思います!!
Facebookイイね!応援お願いします<(_ _)>

ブログの更新情報は、LINEで受け取ることができます。

InstagramとFacebookもやっています!!
Instagram: https://www.instagram.com/oishida_et_pesora/
Facebook: https://www.facebook.com/oishidaetpesora/
コメント