こーんなお手紙を頂きました。

大石田北小学校の皆さんからの招待状
一緒に田植えや稲刈りをしたお米を精米したとのこと。
収穫祭にご招待頂きました!
大石田のごはんを美味しく食べる!
それだけで楽しみだったのですが、それだけではなかったというお話です。
「こちらです!!」
招かれたテーブル。

名札とプログラムは手作りです。
司会のお2人から、これまでの経過の説明があった後、

伝統芸能 駒込神楽、大黒舞


合唱×2

と…すでにおじさん泣きそうなくらい感動してます!!
そして、目をつぶってください!!
と待つこと、5分(笑)

手作りおにぎりと、農協青年部からの差し入れの芋煮です!!
新米は水分が違うって言いますが、本当にツヤツヤで味も濃い!!

と、おいしい体験をさせて頂きながら、
「すげぇ…」
と、感心してしまったことがあります。
「食事を出すのはお客様から!」
「しっかりお見送りするよ!」等の声が子ども達自身から飛び交い、
踊りや合唱等、本題の試食以外の演出がある等々…
皆さんから全力のおもてなしを頂きました。
帰りには、皆さんから心のこもった色紙と、収穫した山形米『はえぬき』を。

思い出してみると、4月にあったこの町のひなまつり。
丸2日間、家を開放し、各家の宝物をお披露目し、
来てくれた方にはお茶を出しておもてなしをするという伝統。


これは舟運で栄えた頃から続いている文化です。
それぞれの家や商店での「おもてなし」の心が脈々と受け継がれています。
コトを伝承するって凄く大変なことだと思いながら、
小学校の「田んぼの授業」を通しても
町の「おもてなし文化」は、小学生たちに伝わっているんだと
思いました。
やっぱり米どころの米は味が違います!!
皆さん!!お米を買う時は、大石田のお米で宜しくお願いしますよ!!
お世話頂きました大石田北小学校の皆さん、農協の皆さん、
ありがとうございました。
Facebookイイね!応援お願いします<(_ _)>
ブログの更新情報は、LINEで受け取ることができます。
InstagramとFacebookもやっています!!
Instagram: https://www.instagram.com/oishida_et_pesora/
Facebook: https://www.facebook.com/oishidaetpesora/

大石田北小学校の皆さんからの招待状
一緒に田植えや稲刈りをしたお米を精米したとのこと。
収穫祭にご招待頂きました!
大石田のごはんを美味しく食べる!
それだけで楽しみだったのですが、それだけではなかったというお話です。
「こちらです!!」
招かれたテーブル。

名札とプログラムは手作りです。
司会のお2人から、これまでの経過の説明があった後、

伝統芸能 駒込神楽、大黒舞


合唱×2

と…すでにおじさん泣きそうなくらい感動してます!!
そして、目をつぶってください!!
と待つこと、5分(笑)

手作りおにぎりと、農協青年部からの差し入れの芋煮です!!
新米は水分が違うって言いますが、本当にツヤツヤで味も濃い!!

と、おいしい体験をさせて頂きながら、
「すげぇ…」
と、感心してしまったことがあります。
「食事を出すのはお客様から!」
「しっかりお見送りするよ!」等の声が子ども達自身から飛び交い、
踊りや合唱等、本題の試食以外の演出がある等々…
皆さんから全力のおもてなしを頂きました。
帰りには、皆さんから心のこもった色紙と、収穫した山形米『はえぬき』を。

思い出してみると、4月にあったこの町のひなまつり。
丸2日間、家を開放し、各家の宝物をお披露目し、
来てくれた方にはお茶を出しておもてなしをするという伝統。


これは舟運で栄えた頃から続いている文化です。
それぞれの家や商店での「おもてなし」の心が脈々と受け継がれています。
コトを伝承するって凄く大変なことだと思いながら、
小学校の「田んぼの授業」を通しても
町の「おもてなし文化」は、小学生たちに伝わっているんだと
思いました。
やっぱり米どころの米は味が違います!!
皆さん!!お米を買う時は、大石田のお米で宜しくお願いしますよ!!
お世話頂きました大石田北小学校の皆さん、農協の皆さん、
ありがとうございました。
Facebookイイね!応援お願いします<(_ _)>

ブログの更新情報は、LINEで受け取ることができます。

InstagramとFacebookもやっています!!
Instagram: https://www.instagram.com/oishida_et_pesora/
Facebook: https://www.facebook.com/oishidaetpesora/
コメント